VRのDoF(自由度)とは? 3DoF・6DoFを徹底解説

VR

皆さん、こんにちは。
携帯電話&WiFiレンタルのププルです(*^_^*)

一般的になりつつあるVRの世界ですが、そのVRの中でも非常に重要な機能を果たしている「DoF」という言葉をご存知でしょうか?「DoF」の概念を理解するだけで「VR機器選びに失敗すること」を概ね防ぐことができますので、この記事を読んで理解していただければと思います。

また、後半ではDoF毎のおすすめのVR機器(ヘッドマウントディスプレイ)についても詳しく紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

VRにおけるDoFとは?

DoFとはDegree of Freedomの略称で、「自由度」を表します。 VRの場合では、DoF(自由度)は、VR体験で感知できる動きの方向数を意味します。

DoFが向上することによってVRの没入感や操作性を変わるため、非常に重要な機能と指標となっています。

そして、VRにおけるDoFには3DoFと6DoFの2種類があります。

3DoFと6DoFはどのように違うのか

3DoF 『頭の回転や傾きまでを感知』


3DoFでは、X軸・Y軸・Z軸周りの3つの動きに対応することができ、3DoF対応のヘッドマウントディスプレイでは、頭の回転や傾きを感知します。

3DoF対応のヘッドマウントディスプレイでは、頭を動かして周囲の映像を眺めることに限られます。3DoF対応のヘッドマウントディスプレイで、キャラクターを移動させる場合にはVR専用コントローラーなどを使ってキャラクターを移動させることになります。

3DoFは、モバイルVRヘッドセットやOculus Goのようなスタンドアロン型VRヘッドセットなどで使用されています。ヘッドセットを装着して頭を回すと、この軸の角度の変化を追跡して周囲を見ることができます。

6DoF 『頭の上下左右前後の動きに対応』


6DoFでは、3DoFで対応していたX軸・Y軸・Z軸周りの3つの動きに加えて、X軸・Y軸・Z軸方向の「移動」という3つの動きを加えた、6つの動きに対応することができます。
PC向けのVRヘッドセットである、Oculus RiftやHTC VIVE、PlayStation VR(PSVR)などは6DoFです。

3DoFと6DoFを比べたイメージ

6DoF対応のヘッドマウントディスプレイでは、3DoFの場合に感知していた頭の回転や傾きに加えて、ポジショントラッキング(位置トラッキング)、つまりVR空間内に自分の体がどこにあるのかを把握・追跡することができるのです。このポジショントラッキング機能により、VR端末に表示された画像と現実世界での動きを連動させることが可能になります。

6DoFでは、実際に自分の体を動かしてVR空間内を歩き物体に近づくこともできるため、より現実に近い没入感を楽しむことができます。

3DoF、6DoFのヘッドマウントディスプレイ紹介

3DoF おすすめのヘッドマウントディスプレイ

3DoFは、頭の前後左右への傾きや首の振りに対応します。Oculus Goやスマートフォンを装着してプレイするようなVRゴーグルなどは3DoF対応機になります。頭の回転のみ感知され、VR中での移動は感知できません。

Oculus Go


Oculusが2018年5月1日に発売した一体型VRゴーグルです。「Gear VR」とほぼ同等と言われていますが、Gear VRでは対応するGlaxy端末(Glalaxy S6以降)が必要になるため、スマホとVRゴーグルの両方揃えるのに比べると安価で購入することができます。

最大の特徴は、「ソーシャル機能」で、基本機能や公式アプリを使い、Facebookアカウントと連動が可能。VR上でチャットしたり、通話やVR内でアバターを作り一緒にライブやスポーツ観戦をすることもできます。

プラットフォーム(コンテンツストア)はGear VRと同じく、Oculusが対応しています。Oculusのストアには、1,000以上のVRコンテンツがあります。
スペックはスマホタイプのものよりは高性能で、価格も手頃なので、一体型VRゴーグルの入門機としてもおすすめ! 機材は32GBと64GBの2種類展開です。

https://www.pupuru.com/blog/vr/standalonevr

Oculus Go公式ページ

Gear VR


最新のGalaxy Gear VRは今回、第三世代にあたります。GearVRもかなりパワーアップしましたが、一番の進化点は、コントローラーです!
コントローラーには、ジャイロ、加速度、磁力センサーが内蔵されており、外部センサーがないのでハンドトラッキングはできませんが、VR空間のなかで手を登場させ、さまざまな体感的な操作が可能となりました。

また、音量を調節したり、ホームボタンや「戻る」ボタンを押したりすることがコントローラーから操作が可能な為、わざわざヘッドセットに手を伸ばす手間が減り、操作効率が大幅に上がることに加え、より集中してVR世界を堪能することができます。また、画面のスクリーンショットを撮ったり、動画を撮影することができます。

https://www.pupuru.com/blog/vr/post-1638

Gear VR公式ページ

Daydream View


DaydreamはGoogleの開発したヘッドマウントディスプレイで、日本では2017年12月13日に発売されました。
Android 7.0以降のハイスペックなスマートフォンに対応しており、GoogleはDaydreamが要求するハードウェア・スペックの仕様規定を満たしたスマートフォンのことを「Daydream Ready」として認定されます。認定条件の例としては、Daydream ReadyのスマートフォンはVR体験の品質を保証できるスペックとして「低残像のディスプレイ」「高パフォーマンス」「低遅延のセンサー」が揃っているものであり、少ない遅延で没入感のあるVR世界を楽しめます。

こちらが現在Daydreamに対応しているDaydream Ready認定スマートフォンになります。
Galaxy S8 / S8+ / LG V30 / Galaxy Note8 / ZenFone AR / Pixel 2 / Moto Z 2 Force / Pixel / Moto Z / Moto Z Force / Mate 9 Pro / Porsche Design Mate 9

コンテンツは、専用プラットフォームの「Daydream Home」からVRアプリを選択して起動したり、Daydream版のGoogle Play Storeからアプリを検索して閲覧&インストールができます。 「Chromecast」を使えばVR映像をテレビやモニターに映すことができるので、商用のVRイベントなどでも重宝されます。

https://www.pupuru.com/blog/vr/post-3650

Google DayDream View公式ページ

6DoF おすすめのヘッドマウントディスプレイ

6DoFは、3DoFの頭の動きに加えて上下左右前後の体の動きに対応しています。PC向けのVRヘッドセットOculus RiftやHTC VIVE、そしてPlayStation 4と接続するPlayStation VR(PSVR)などは全て6DoFで、精度の高いトラッキングを実現しています。

Oculus Rift


Oculusは現地時間2019年3月20日、Ouclusシリーズの新製品としてPC接続型VRHMD「Oculus Rift S」のリリースを発表しました。特徴的なのは、HMDの下方に4つと、上部に天井を向く形で取り付けられている5つのカメラセンサーによるポジショントラッキングシステム「Oculus Insight」です。 これまで採用していた「アウトサイドイン」方式ではなく、Oculus Rift SではQuestと同様の「インサイドアウト」方式を採用。外部センサー不要のインサイドアウト式トラッキングを採用し、かつディスプレイ解像度を片目1280×1440ドットにUPした高画質・高精細VR HMDとなっています。

また、高画質VR HMDながら専用コントローラー込みで5万円以内と非常にリースナブルであるのも魅力です。

Oculus Rift S公式ページ

HTC Vive、HTC Vive Pro


『想像を超えたバーチャル世界へ』 最高峰のVR体験を実現するVIVEの次世代機です。2880×1600の高解像度パネルとハイレゾ対応イヤフォンを搭載したVIVE PROヘッドセット、ベースステーション、対応コントローラーがセットになったVIVE PROのパッケージです。

HTC Vive PRO公式ページ

HTC Vive Focus


VIVE FOCUSは元々中国で発売されましたが、2018年10月19日に日本で発売されました。こちらも「Mirage Solo」と同じくインサイドアウト機能があり、首や頭の動きだけでなく身体の動きにも反応します。(6DoF)

このデバイスの魅力は、「ディスプレイの質と解像度の高さ」です。このVRゴーグルのディスプレイは、液晶ではなく有機ELを採用しており、解像度は2880×1600と上位機種「HTC Vive Pro」と同じ解像度を誇ります! 解像度は没入感に大きく影響するので、映像に引き込まれる没入感はVR機器のトップクラスと言えます。

また「HTC VIVE」や「VIVE Pro」と同じく、不特定多数の人が利用する商用利用にも向いている仕様となっており、外部は装着感にこだわって、弾力性と柔軟性が高い「PUレザー」が採用されており、ウェットティッシュですぐにメンテナンスできる衛生的な素材です。

さらに、VRゴーグルを装着したまま外部カメラの映像を映して周囲を確認できる「パススルーモード」も搭載しています。設置や点検時の状況確認でVRゴーグルを外す手間が省けるのは時間も短縮できて嬉しいですね(*^_^*)

こちらのプラットフォームは、STEAMではなくVIVE PORTに対応しています。
VIVEPORTはWeb上のVRアプリストアで、STEAMとの主な違いとしてはアプリのコンテンツがVR中心で映像系のコンテンツも多いのが特徴で、VRコンテンツが見つかりやすく、検索や人気順などの並べ替えがスムーズといったメリットがあります!

Vive Focus公式ページ

PlayStation VR


ソニー・インタラクティブエンタテインメントが2016年10月13日に発売したPlayStation用のバーチャルリアリティシステム(略称PSVR)。家庭用ゲーム機「プレイステーション4」専用のヘッドマウントディスプレイになります。ソニー独自の「3Dオーディオ技術」や、視野角約100°の「光学レンズ」、頭部の位置を正確に認識する「PlayStation Camera」を採用することで、まるで自分がゲームの世界にいるかのようなリアルなVR体験が楽しめます。

ゲームはもちろん、CGムービー・ミュージックビデオや360°実写映像など様々なコンテンツが充実しているので、普段ゲームをしない方にもおすすめです。仮想空間内の巨大スクリーンで映画・YouTube・Netflixなどの映像コンテンツを大迫力で楽しめる「シネマティックモード」なら、自宅にいながらまるで映画館の特等席で観ているような楽しみ方ができます。

PlayStation VR公式ページ

Mirage Solo


レノボ・ジャパン株式会社が2018年5月11日に発売された一体型VRゴーグルです。技術面では、Googleが深く関わっており、Googleの技術「World Sense」が採用されています。

Mirage Soloは、VIVE FOCUSやPicoのPico Neoなどでも採用されているインサイドアウト機能があります。インサイドアウト機能は、ヘッドセットの前面に内蔵してあるカメラで現実世界を認識し、現実の頭の動きとVRの頭の動きを一致させます。「World Sense」はそのインサイドアウト機能のトラッキングをより正確に行える技術で他のVRゴーグルよりも一歩進んでると言えます。
プラットフォームはDaydreamViewと同じくDaydreamで、VRコンテンツは200種類~300種類ほどでOculusよりもコンテンツ数では劣りますが、DaydreamはGoogle系のコンテンツが充実し、YouTubeは専用の画面になっており、他のプラットフォームで見るよりも大画面で楽しむことができます。

Mirage Solo公式ページ

Oculus Quest 2

Oculusより2020年10月13日に発売された、最新のスタンドアロン型のVRヘッドマウントディスプレイとになります。

解像度は1832×1920ピクセルとなっており、リフレッシュレートが120Hzにも対応しているため、PCに繋ぐ必要がないにも関わらずかなり綺麗なVR映像を楽しむことができるようになっています。にも関わらず、他のVR機器と比較しても値段が税抜き33880円〜と非常に安いため、Oculus Quest 2ほどコストパフォーマンスの優れたVR機器はないといっても過言ではありません。

また、いまだにアップデートが繰り返し行われているためどんどん機能が拡張されており、最近では有名ゲームである「バイオハザード4」もOculus Quest 2専用で遊べるようになっているため、今後もどんどん進化していくと考えられるVR機器となっています。

Oculus Quest 2の公式ページ

まとめ

いかがでしたでしょうか(*^_^*)
ご紹介した3DoFヘッドセットは1万円代からありますが、トラッキング性能が上がる6DoFのVR機器では5万円以上のものが多くなるので、用途に応じて自分に合ったVR機器をお選びください!

ププルでは、VRの役立つ便利な情報をまとめていますので、ぜひそちらもご覧ください!

<VRに関連する記事はこちらから↓>

https://www.pupuru.com/blog/vr/vr-free-application

https://www.pupuru.com/blog/vr/oculus-quest-mirroring

https://www.pupuru.com/blog/vr/netcafe

https://www.pupuru.com/blog/vr/post-3543

https://www.pupuru.com/blog/application/vrlive

<ププルのVRページはこちらから↓>

<ププルのVRデモ体験会はこちらから↓>

<VR関連のお問い合わせはこちら↓>

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PUPURU

PUPURU

通信機器のレンタル!法人専用レンタル業界トップクラスの安心と実績

最近の記事

  1. 企業がスマホをレンタルするメリット・デメリット・選び方のポイントを紹介

  2. 企業でWi-Fiレンタルの活用がおすすめの理由・注意点と活用事例を解説

  3. 法人向けWi-Fiレンタルのおすすめサービス15選!選び方とチェックポイントも徹底解説

  4. 【法人】ノートパソコンとWi-Fiはまとめてレンタルがおすすめ!リースとの比較も解説

  5. 法人向けスマホレンタルは便利!メリット・デメリットとおすすめを紹介

新着
おすすめ記事
  1. 企業がスマホをレンタルするメリット・デメリット・選び方のポイントを紹介

  2. 企業でWi-Fiレンタルの活用がおすすめの理由・注意点と活用事例を解説

  3. 法人向けWi-Fiレンタルのおすすめサービス15選!選び方とチェックポイントも徹底解説

  1. 登録されている記事はございません。

ランキング

  1. 1

    【iPhone】Safariで増えすぎたタブを一気に消す方法

  2. 2

    【iPhone/Android別】スマホの電波が悪いときの対処法

  3. 3

    【スマホ充電スポットまとめ】バッテリーが切れそうなときはココへ行こう!!

TOP
CLOSE