sample

開催情報は以下をご参照ください。イベントご参加は無料です。
プライバシーポリシーをご一読の上ご同意いただくと、お申込みフォームへのボタンが表示されます。

開催概要
日時 2025年2月26日(水)14時~17時
現地会場 AP虎ノ門 11階(東京都港区西新橋1丁目6−15 NS虎ノ門ビル)
(70名先着)
オンライン会場 Zoomウェビナー(500名)
プログラム ※内容変更の可能性があります
九州大学 荒川豊教授による基調講演
「人の動きを読み解く:人流データの可能性と挑戦
~選定から実装、そして社会への影響まで~」
人流データ活用に関するアンケート調査結果報告
自治体による人流データ活用事例紹介
人流データ関連事業者によるプレゼンテーション

有識者

荒川 豊(あらかわ ゆたか)

九州大学 大学院システム情報科学研究 教授
 

2006年慶應義塾大学、後期博士課程を修了。博士(工学)。慶應義塾大学および九州大学で助教、奈良先端科学技術大学院大学で准教授を務め、2019年九州大学大学院システム情報科学研究院教授。
センサとAIを用いた人間行動認識に関する研究に従事。

ファシリテーター

酒井 幸輝(さかい こうき)

Head of Market Development (People Flow Div.),
LocationMind Inc.

2011年3月に人流分析シンクタンク「おでかけ研究所」を設立し、デジタル観光統計やおでかけウォッチャーを開発。2024年10月よりLocationMind株式会社に参画。
早稲田大学ビジネススクール修了(経営管理修士・MBA)

(1)個人情報保護ポリシー
本イベントへの登録にあたり、お客様の個人情報についてご記入いただきます。
記入された個人情報は、株式会社JTB霞が関事業部およびオンライン配信運営の株式会社ププルインターナショナルの個人情報保護ポリシーの下に厳密に保護されます。

(2)個人情報収集の目的
個人情報の利用目的
本イベントの登録プロセスで収集されたお客様の個人情報は、以下の目的のためのみに使用いたします。
  (1)本イベントに関連する参加者管理及びご案内のため
  (2)本イベントの効果検証及び活動計画等の検討のため

(3)個人情報の安全管理措置について
当社は、個人情報保護のための体制整備、ウイルス対策ソフトの導入等の情報セキュリティ施策によって、個人情報(当社が取得し、又は取得しようとしている個人情報を含む)の安全管理措置を講じています。
また、当社所定の保存期間が経過した個人情報は、適切な方法で確実に廃棄または消去します。
さらに、これらの安全管理措置が適切に講じられていることを担保するために第三者機関による情報セキュリティに関する認証を取得し、継続的に個人情報保護体制を維持、改善していきます。